2006-01-01から1年間の記事一覧

ports でインストール。

お手軽に ports でインストールメモ。 インストール まずは sendmail を停止。 cd /etc/mail && make stop cd /usr/ports/mail/postfix make install cleanユーザ追加するかとか、 /etc/mailer.conf 置き換えるか聞いてくるので両方 yes 。 sendmail を廃止…

httpd-2.2.2 をソースコードからインストールしてみたところ、先日の怪しげな挙動がおおむね再現された。Content-Length が 0 になったり、Content-Type が text/plain だったり。ただ、パケットは http ヘッダ,http ボディともに 1 パケットで送り返され、…

Fedora Core 5 に Fedora 配布の httpd-2.2.2 をインストールして使ってる人で、500 エラー ( Internal Server Error ) の出力がおかしいとか、そんな人いませんかね? telnet で 80番ポートを叩くと、エラーは出力されているように見える。 Content-Length …

個人実験機構築メモ。

会社の都合で設置データセンタ変更。物理移動は面倒臭いので、新しいサーバを用意してもらって一から再構築。なんか変だと思ったら、デフォルトゲートウェイの IP アドレスやネットマスクを間違えて設定されてた。同セグメントの別サーバからログインしてた…

ftp://ring.aist.go.jp/pub/net/mail/postfix/index.html ここいら辺からダウンロード。 基本的には、 tar xfzv postfix-2.3.2.tar.gz cd postfix-2.3.2 make make installで良い。 SMTP AUTH (cyrus-sasl) 対応をするには、Makefile の修正が必要になる。 R…

ttp://kobitosan.net/postfix/trans-2.2/jhtml/SASL_README.html ttp://kobitosan.net/postfix/trans-2.2/jhtml/postconf.5.html#smtpd_sasl_auth_enable ttp://web.arena.ne.jp/suitepro/support/manual/mailserver/postfix.html 同業がマニュアルとして公…

前回の qmail ネタの清書も終わってないのに、次の仕事が!仕事が! なんか、最近忙しい。

qmailadmin の導入。 〜書きかけ〜

途轍も無く面倒臭い事に、qmailadmin はいくつかのアプリケーションを必要とします。激しくファック!な感じですね。 qmail vpopmail autorespond 2.0 (or greater) ezmlm or ezmlm-idx qmail, vpopmail については先日のエントリで導入済みなので、autoresp…

Linux への qmail の導入。 〜書きかけ〜

sendmail.cf の勉強したいなぁとか思ってたら、その前に qmail 云々のハナシが出てきてしまった。qmail と言えばこの人!みたいな同僚が一人いるから、作業はいつも任せてたけど、彼は夏期休暇に入っちゃってて良い機会でもあるのでやってみる事にした。いつ…

いい加減、 sendmail の勉強をしなきゃならない時期が来たのかもしれない。習得目標は、 sendmail.cf を読解し、ある程度は手書きできるレベル。非常に敷居の高い感があるが、逃げてばかりもいられないような気がしてきた。とりあえずは、会社のコウモリ本を…

bind mount

こういう事ができるらしい。へぇ。 Since Linux 2.4.0 it is possible to remount part of the file hierarchy somewhere else. The call is mount --bind olddir newdirmount の man より。 現時点では、olddir の権限で newdir にマウントされるようだが、…

作業ログ。

いちいちマニュアルとか README を読んだり、過去の作業記録探し回ったりしなくていいように覚え書きを残す。 今日のお題は、FreeBSD 5.4 に MySQL 4.1.20 を ports からインストールすること。

覚え書きとして適当に使っているせいか、カテゴリ分けのポリシが自分でもよくわからなくなってきた。一度考え直した方がいいかも。

遠隔操作あれこれ。

個人管理のサーバを、職場から徒歩5分のデータセンタから、片道30分のデータセンタに移動する必要が出てきた。実験機なので、いろいろ乱暴な使い方や設定変更なんかもしていて、そうなると心配なのがコンソール作業の必要性が生じたときの事。で、思い出した…

RPM パッケージインストール時に実行されるスクリプトの内容。

RPM パッケージを自作したこともあるので、SRPM の SPEC ファイルを参照すればいいと思っていたのだけれども、そんなことをしなくても rpm コマンドのクエリオプションで確認できるという事を今更ながら知りました。 rpm -q --scripts あぁ、man にもちゃん…

/sbin/nologin と /bin/false

その違いを知らないことに、いまさら気付きました。 man nologin NOLOGIN(8) System Manager's Manual NOLOGIN(8)NAME nologin - politely refuse a loginSYNOPSIS nologinDESCRIPTION nologin displays a message that an account is not available and exi…

迂闊だった。

RHL9 に対してソースから現行の MySQL を導入した直後に、「 PHP の MySQL 対応もお願いしたい」という依頼が来た。PHP は RPM のものがインストールされているので、 php-mysql パッケージを追加すりゃあいいかなぁとか短絡的に考えてしまった。これがよろ…

INCLUDE_CONFIG_FILE

同僚から、すばらしいオプションを教えてもらった。 kernel の LINT には以下のように記されている。 # This allows you to actually store this configuration file into # the kernel binary itself, where it may be later read by saying: # strings -n …

ここ半年ほど更新が無かったが、その間に仕事を通して学んだ事や書き残しておくべき事が無かったという事では談じてないと、私は思っている。えぇ、きっとね。